カラシン(テトラなど)
コイ
グッピー
胎生魚(プラティなど)
メダカ
エビ
レインボーフィッシュ
闘魚・アナバス
ディスカス
エンゼルフィッシュ
シクリッド
コリドラス
プレコ
ナマズ
汽水魚・フグなど
古代魚(アロワナなど)
淡水エイ
貝
その他
前景草
中景草
後景草
水槽内のワンポイントに!
鉛巻き
ポット・鉢入り
流木付き・石付き
マット・プレート
浮き草・球根
琉金型
オランダ型
らんちゅう型
和金型
出目金型
ピンポンパール型
錦鯉
カラーメダカ
ヒカリメダカ
幹之・ラメメダカ
ダルマメダカ
出目メダカ
その他メダカ
タナゴ類
コイ類
フナ類
なまず類
どじょう類
ハゼ・カジカ
渓流魚
エビ・カニ
貝類
熱帯魚の通販Tropiland(トロピランド)ネットショップ
金魚は食欲旺盛なお魚なので、葉が柔らかくて細い水草だと食べられてしまいます。 固い葉を持つ丈夫な水草がおすすめです。
さぁ、あなた好みの金魚が見つかったら、飼育のポイントを抑えて、元気に育てましょう♪ ここでは5つのステップで簡単にご説明いたします。
まずは金魚を入れる水槽を決めましょう。 単品をそれぞれそろえるよりも、全部セットになっている方が断然お買得!定番の60cm水槽はセット内容が充実しており、すぐに水がまわせます。 「60cm水槽が置けない〜」という方は30〜40cmの水槽セットがおすすめです。
楽しくて何匹もすくってしまい、いざ家に持って帰って「どうしよう・・・」なーんてことはありませんか? 初めての方でも超簡単にセットできる水槽をご紹介します!
底砂には大きく分けて2種類。 一般的な「砂利」と、土を固めて丸くした「ソイル」があります。 「砂利」はよく洗ってから入れていただき、半永久的に使用できます。 「ソイル」は洗わずそのまま入れていただき、寿命は約半年です。水草も入れたい方はソイルをおすすめします。
水槽には水道水をそのまま入れてはいけません。 水道水に含まれる消毒用の塩素は人間には害はありませんが、金魚にとっては有害な物質なんです。 カルキ抜きでしっかり塩素を中和して、金魚に安全な水で飼ってあげましょう! また、『バクテリア』をご存知ですか?金魚を飼っているとどうしても水がフンや残りエサで汚れてしまいます。 その汚れを分解してくれるのが『バクテリア』!新しく水槽を設置するときや水を換えた時に入れましょう。
金魚を入れて2〜3日したらエサをあげましょう。 エサは1日1〜2回、数分で食べ終わるくらいの量を与えましょう。 金魚が食べやすい粒状のエサがおすすめ!水も汚れにくいです。
エサやり以外にも、水換えなどのお掃除は大切! 水槽内が汚れていたら金魚もあなたも気分が悪くなってしまいます。 「でも面倒だなぁ・・・」という方に、お掃除が楽になるアイテムをご紹介します
金魚の色をもっとキレイに引き立たせるには?水槽内をちょっとアレンジしたいなら? いろんなアイテムがたくさんあります! 金魚だけの水槽もいいですが、少し手を加えて演出してみると、いつもと違った雰囲気が味わえるのでおすすめです。